男女共同参画推進事業

「未来の自分さがし講座~仕事もプライベートも自分らしく~」

 

■令和3年2月28日(日)10:00~12:00

■北部男女共同参画センター

■藤田 雄佑氏(地域おこし協力隊/パティシエ)

 真田 かずみ氏(フリーアナウンサー)

 菊地 陽介氏(ココスグ~心の居場所~代表)

 

3名のトークゲストから、秋田で自分らしく生きる方法について自らの体験談をもとにお話ししていただきました。3名それぞれに悩みや葛藤があり、固定的性別役割分担意識に対する想いや、働き方について、多くのヒントがありました。交流タイムでは、ゲストと参加者とで活発な意見交換ができ、想いを共有していました。

  

 

第2回 利用者懇談会 

 

■令和3年2月24日(水)13:30~15:00

■北部男女共同参画センター 活動室

 

 

 コロナ禍におけるセンターの利用について、だれでもトイレに変更、図書コーナーのリニューアル等、登録団体やあきたF・F推進員が集い確認しました。

 北部男女共同参画センター、北部市民活動サポートセンターの事業報告も行い、今年度を総括する会となりました。

 

団体・グループ活動支援研修会

「距離は適度に、連絡は密に LINE活用講座」

 

■令和3年1月30日(土)10:00~12:00

■北部男女共同参画センター 活動室

■NPO法人ITサポートあきた

 三國 作智子 氏 / 永井 哲朗 氏

 

コロナ禍において、連絡の取り方も変化が起きています。センターを利用して活動している団体では、活動の自粛などにより顔を合わせる機会が減ってしまった団体もあります。「あの人元気にしてるかな~」をITを活用し気軽に連絡を取り合えるようになることで、活気が生まれます。日頃使い慣れているアプリのことでも、知らないことだらけ。もっと学びたい!時間が足りない!と、真剣に学んでいました。

 

 

第2回 地域連携ネットワーク会議

 

■令和3年1月27日(水)13:30~15:00

■北部男女共同参画センター

 

 日頃センターと関わりのある、県、市町村担当者、登録団体、ハーモニーネット団体、あきたF・F推進員などが一同に会し、今年度の活動を報告しました。活動報告に対し、時折拍手が起こるなど、それぞれの活動を共有する時間となりました。また、令和2年度地域の女性リーダー育成事業の報告会も併せて行いました。

 

交流事業

「男女共同参画ミーティング2020」

 

■令和2年12月22日(火)10:30~12:00

■北部男女共同参画センター

■グラフィックレコーダー 村田葵さん

 

 日頃センターを利用する、登録団体、ハーモニーネット団愛、あきたF・F推進員などが、職員の情報提供に耳を傾けながら男女共同参画について理解を深める時間になりました。今回はグラフィックレコーディングの手法を取り入れ、出た意見の見える化を行いました。

 

女性チャレンジ事業

「働く女性による働く女性のための集い2日目」

 

■令和2年12月13日(日)10:00~13:30

■バーリーズクラブ(大館市)

〇講演 麓 幸子氏(元日経ウーマン編集長)

〇ミニLive 103voicelaboの皆さん

 

 麓さんの講演では、自分自身の中にある意識を変えていくことでネガティブにもポジティブにもなれる、自分のミッションを見つけて。と力強いメッセージをいただきました。後半はランチ交流会をしながら103voicelaboの歌のプレゼントあり、最後まで熱気冷めやらぬ時間となりました。

 

 

令和2年度 秋田県 地域の女性リーダー育成事業

地域の女性リーダー養成塾

「女性が元気な地域の作り方」

■令和2年12月5日(土)13:30~15:00

■鹿角市交流センター

○パネリスト

  能登 祐子氏(能代市自治会連絡協議会 会長)

  越前 貞久氏(大館市御坂町内会 会長)

  浅利 博樹氏(秋田県北NPO支援センター事務局長)

○コーディネーター

  佐藤 文枝氏(北部男女共同参画センター長)

 

 持続可能な自治会運営をしていくには、女性の参画が鍵ではないか。県北地区5市町村で開催してきた実践講座を終え、見えてきた女性参画の糸口について更に深めるために開催しました。

 3名のパネリストは、5市町村を回ったことを振り返りながら、この先、どのような形で女性参画を進め、自治会運営をしていけばよいか、それぞれの立場から、活発なディスカッションが行われました。

 また、リモートでの配信も行い、遠方からの視聴者もいました。

 

 

地域サポーター養成講座

「ココロとカラダ にじいろ講座」

 

■令和2年11月22日(日)10:00~12:00

■北部男女共同参画センター

○真木 柾鷹 氏(性と人権ネットワークESTO 代表)

 

 地域で男女共同参画の視点を持ち活動する方々が集まり、多様な性について考える機会となりました。講師の言葉一つ一つにハッとさせられる、学びは広がりに繋がるという声が聞かれました。幅広い世代が集まり、素朴な質問もあり、学びが深まったようでした。

 

 

藤里町 男女共同参画社会づくり基礎講座

「今よりちょっと優しくなれる講座」

 

■令和2年11月9日(月)10:00~11:30

■藤里町総合開発センター 2階大ホール

○加賀谷七重氏(エンパワーメントWith代表)

 髙坂 翔氏(北部市民活動サポートセンター 相談員)

 

共同参画とはなにか。日々の生活にどう関係があるのか、

お二人の講師から共に生きるという共通テーマでお話しをしていただきました。 

 

 

令和2年度 秋田県 地域の女性リーダー育成事業 実践講座

 5市町村で開催した実践講座。自治会役員や、あきたF・F推進員の他、自治会運営に関心のある幅広い層が集まり、「持続可能な自治会を考える~女性の参画が鍵~」をテーマにアドバイザーの話に耳を傾けました。3名のアドバイザーが各地に散らばり、自身の自治会のこと、女性や若者の参画について、多様な視点の大切さなどを伝える機会となりました。

 

第1回

■令和2年10月19日(月)18時~19時30分

■小坂交流センター セパーム

■アドバイザー

 越前 貞久氏(大館市御坂町内会 会長) 

 

第2回

■令和2年10月21日(水)13時30分~15時

■上小阿仁開発センター

■アドバイザー

 浅利 博樹氏(特定非営利活動法人秋田県北NPO支援センター 事務局長) 

 

第3回

■令和2年10月23日(金)18時~19時30分

■三種町 琴丘総合支所

■アドバイザー

 能登 祐子氏(能代市自治会連合協議会 会長/能代市上町自治会 会長)

 浅利 博樹氏(特定非営利活動法人秋田県北NPO支援センター 事務局長) 

 

第4回

■令和2年10月26日(月)10時~11時30分

■北秋田市民ふれあいプラザ コムコム

■アドバイザー

 越前 貞久氏(大館市御坂町内会 会長)

 浅利 博樹氏(特定非営利活動法人秋田県北NPO支援センター 事務局長)

 

第5回

■令和2年10月28日(水)18時30分~20時

■鹿角市 文化の杜交流館コモッセ

■アドバイザー

 能登 祐子氏(能代市自治会連合協議会 会長/能代市上町自治会 会長)

 浅利 博樹氏(特定非営利活動法人秋田県北NPO支援センター 事務局長)

 

 

令和2年 女性チャレンジ事業

「働く女性による働く女性のための集い 1日目」

 

■令和2年9月13日(日)10時~12時

■BURLEY's CLUB(大館市)

  

働く女性、これから働く女性たちが集まり、

講話とパネルディスカッションを聴講しました。

 

○講話「自分を認めて働く5つの方法~今日もHAPPYな一日を~」

   佐藤 文枝氏(男女共同参画センター長 + 職業訓練講師)

○パネルディスカッション「わたしはこうして夢を叶えました~女性経営者の話を聞こう~」

  パネリスト

   小山 明子氏(みそソムリエ + ラジオおおだて局長)

   佐藤 景子氏(株式会社関小市商店 + 利酒師)

   島田 真紀子氏(フリーライター + mama plan代表)

  コーディネーター

   佐藤 文枝氏

 

 講話では、働く上で気持ちをあげる5つの方法の話がありました。パネルディスカッションでは、現在までの経緯や、働くことへの想い、失敗談等、3名の共感性の高いお話は、参加者の気持ちをグッと掴む内容でした。

短い時間でしたが、交流タイムでも多くの人が交流を深めていました。次回、2回目に繋がる講座となりました。

 

令和2年 男女共同参画推進事業

「介護する側、される側

 ~よりよい関係を築くために今できること~」 

■令和2年9月8日(火)10:00~11:30

■北部男女共同参画センター 研修室

 

○「フレイルを予防しよう」

  小棚木 厚子氏(大館市健康課健康づくり係 保健師)

○「老いを前向きに!~終活の今を知ろう~」

  佐藤 文枝氏(終活カウンセラー)

 

 男女共同参画社会の実現には健康というキーワードはかかせないものです。誰もが健康で生き生きと過ごすため、男女共同参画の視点を取り入れた講座を開催しました。

 小棚木氏より、フレイルとは?予防法は?の講話がありました。その後は、自分がこれからますます自分らしく生きるための準備について佐藤氏よりあり、健康なうちにやっておきたい様々なことを再確認する時間となりました。

 

令和2年 第一回地域連携ネットワーク会議

 

■令和2年7月21日(火)13:30~15:00

■北部男女共同参画センター 研修室

 

 地域を超えてネットワークを築くために開催しました。県、市町村担当者、あきたF・F推進員、センター運営員の出席があり、今年度の予定等を共有しました。

 今回は、あきた女性活躍・両立支援センターより推進員の澤藤智弘様にお越しいただき、業務紹介をしていただきました。市町村担当者も新たな顔ぶれが集まり、また新たな始まりを感じる会議となりました。感染症対策を進めながら、今年度も連携して県北各地で事業を展開していきます。

 

大館市 男女共同参画社会づくり基礎講座「男女共同参画社会基本法から約20年 時代から読み解く男女共同参画~あなたは変わりましたか~」

 

■令和2年7月15日(水)10:00~11:30

■ほくしか鹿鳴ホール 中ホール

 

○パネリスト 

 藤 原 恵美子氏(南部男女共同参画センター長)

 佐々木 美奈子氏(中央男女共同参画センター長)

 佐 藤 文 枝氏(北部男女共同参画センター長)

○コーディネーター

 麓   幸 子氏(作家、ジャーナリスト) 

 

 県内にある3つの男女共同参画センターの代表がパネリストとなり、過去の振り返りから、未来へつなぐキーワードを散りばめたパネルディスカッションとなりました。麓氏より繰り出される質問に、答えるセンター長達。災害時の男女共同参画、日常の中にある男女共同参画など、参加者それぞれが”気づき”を得る内容でした。

 

 

第1回 利用者懇談会

 

■令和2年 7月7日 13:30~15:00

 令和2年 7月8日 13:30~15:00

■北部男女共同参画センター 研修室

 

県、あきたF・F推進員、登録団体等と、市民活動サポートセンター、北部男女共同参画センター職員とが、それぞれの活動紹介等をして交流をしました。

密を避けるため、マスク着用、2日間にわけて開催しました。