男女共同参画の推進に関する研修会
「秋田から発信!~未来のために今できること~」
■日時 令和5年2月25日(土)13:00-15:30
■場所 北部男女共同参画センター
■トークゲスト
石田 健佑氏(株式会社TOMUSHI 代表取締役COO)
日景 健貴氏(音楽クリエイター)
三浦 美由紀氏(翻訳事務所・英語教室 En-Link 代表)
女性の管理職やリーダーを育成するための研修会②
「現代女性の健康とキャリア」
■日時 令和5年2月18日(土)13:00-15:00
■場所 北部男女共同参画センター
■講師 加藤 久美子氏(株式会社menopeer ケアガイド)
木村 琴子氏(株式会社menopeer 代表取締役)
北部センターをメイン会場として中央センター、南部センター、そして、オンライン上での参加もありハイブリット形式で開催しました。講師の加藤さん、木村さんは東京からリモートで出演していただき、女性たちが日々感じている体の不調について考える機会としました。管理職を迎える時期は、更年期と重なるため、健康を理由に辞退したり、離職するという問題がある。これは社会全体の損失であり、女性個人の問題ではなく、企業の中でも考えていかなければいけない問題であるとお話がありました。
男女共同参画社会づくり基礎講座①
「みたねジェンダーカフェ
~人生を多様な視点でデザインする~」
■日時 令和5年1月28日(土)13:00-15:00
■場所 パレス琴丘
■共催 三種町
■講師 高坂 翔 氏(あきたF・F推進員)
菊地 陽介氏(あきたF・F推進員)
寒波がきていた寒い日ではありましたが、多くの方が足を運んで「久しぶりに、情報をアップデートしにきた」「ジェンダーについて勉強しにきました」等、意欲的に参加してくれました。
講師二人からお話があった後は、グループに分かれて、あきたF・F推進員の進行で感想や今考えている事などを話しあいました。
男女共同参画社会づくり基礎講座①
「こさかまちジェンダーカフェ
~人生を多様な視点でデザインする~」
■令和4年11月26日(土)10:00-12:00
■小坂鉱山事務所
■共催 小坂町
■講師 高坂 翔 氏(あきたF・F推進員)
菊地 陽介氏(あきたF・F推進員)
司会 海沼 誠子氏(あきたF・F推進員)
藤里町に続いて同内容で小坂町でも開催。民生委員や、人権擁護委員など、日頃から地域の人と接する機会が多い人たちも多く集まりました。後半は参加者それぞれから、感じたことなどを話をしていただきました。
男性の家事・育児と仕事との両立を促進するためのセミナー②
「パパたちのTHE☆DANKAI
~子育てが世界を変える~」
■令和4年11月23日(水)10:00-12:00
■能代エナジアムパーク
■共催 能代市
■講師 佐藤 和幸氏(Camping With Soul Japan株式会社
東北エリア開発担当)
髙橋 将也氏(リラクゼーション&整体【Sakura】院長)
男性たちが、子育てについてカジュアルに学ぶ場、語る場が少ない中で、企画した講座。現在子育て真っ最中の方から、少し落ち着いた方、結婚前の方、子育てはまだの方、色々な立場から参加がありました。
講師の佐藤さん「失敗と試行錯誤で今がある話~子育ては3人4脚~」と題して、夫婦間のコミュニケーションの大切さを自らの体験も交えて紹介。髙橋さんは、パートナーの疲れを癒す簡単なマッサージ方法伝授。妊娠している女性の身体の変化についても説明していただきました。仕事・子育て・夫婦関係などについて考える時間になりました。パパたちが座談会している間に、別室でママたちも座談会をしていました。
男女共同参画社会づくり基礎講座①
「ふじさとジェンダーカフェ
~人生を多様な視点でデザインする~」
■令和4年11月15日(火)10:00-12:00
■地域交流拠点施設「かもや堂」
■共催 藤里町
■講師 高坂 翔 氏(あきたF・F推進員)
菊地 陽介氏(あきたF・F推進員)
今様々な場面で使われる「ジェンダー」という言葉。あきたF・F推進員のお二人を講師に迎え、確認する時間としました。高坂さんからは、ジェンダーの用語についての説明と、世界、日本、秋田の現状などを説明いていただきました。菊地さんからは、「男性の生きづらさ」に焦点を当て、レールから外れることが許されない、間違えられないなどのプレッシャーが存在していること、自分らしくと思うものの、男性らしさに囚われてしまうことなどをお話いただきました。
カフェというタイトル通り、ジェンダーが自分の生活にどのように関係があるか、参加者からもお話しをしてもらい、それぞれの感じていることなどを共有しました。
男性の家事・育児と仕事との両立を促進するためのセミナー①
「今こそ考えたい!
選ばれる企業になるための働き方セミナー」
■令和4年10月21日(金)13:00-16:00
■バーリーズクラブ
■共催 大館市
■講師 中村 浩三氏(社会保険労務士)
この10月から産後パパ育休(出生時育児休業)など新たな制度がスタートし、民間のアンケート調査では8割の男性が育休取得を希望しているものの、現状では取りにくい空気があることが課題となっていることを挙げました。社会保険制度の変更、助成金情報、ハラスメント対応など、参加企業にとって有益な情報満載でした。
後半は、若い人や転職希望者たちに選ばれる企業とはどんな企業なのか?をテーマにグループワークを実施、3つのグループがそれぞれ頭を悩ませながら、課題に取り組みました。
団体・グループ等の活動支援のための研修会
「今、女性たちが置かれている現状を学ぶ
~女性の生きづらさはどこからくるのか~」
■令和4年10月15日(土)10:00-12:00
■北部男女共同参画センター
■講師 中鉢 美之氏(びーらぶ秋田 代表)
秋田市で女性や子供の支援を行う団体びーらぶ秋田で代表を務める中鉢美之さんを講師に迎え、なぜ女性が生きづらい社会になっているのかをグループワークを交えて説明していただきました。話の中で暴力について触れ、“怒り”は誰もが持つ感情で自然なこと。ただ、その後の行動は選択できる。数ある選択肢の中で、暴力を選んではいけない。いかなる理由があっても暴力を振るっていい理由にはならないと伝えました。
女性の管理職やリーダーを育成するための研修会①
「自信がない女性ほどよいリーダーになれる」
■令和4年10月2日(日)13:30-15:30
■鹿角市文化の杜交流館「コモッセ」
■共催 鹿角市
■講師 麓 幸子氏(作家・ジャーナリスト)
麓さんは、女性が自信を持って活躍するために、現状の課題などを説明したあと、自身の管理職時代を振り返り、自分らしいリーダーシップを模索したこと、ミッションを設定し部下と共有し共通意識を持ち仕事に取り組むことの大切さなど、新しいリーダー像について、実例を交えて紹介しました。
講話を聞いた後は、「ベストプラクティスを探す」各グループにわかれて、自分にとって良い課題を見つけ、シェアする時間を設けました。
地域サポーター養成講座②
「多様性のある社会について考えよう」
■令和4年9月17日(土)13:30-15:00
■北部男女共同参画センター
■講師 鵜木 恵子氏(あきたF・F推進員)
第2弾。講師自身、多様性のある社会について考える機会があり、平等に接する難しさに悩んだ時期があり様々な本を読んで勉強したという経験をお話しいただき、マイクロアグレッションや、アンコンシャスバイアスを知識としてでも知っておくことは大きい。コミュニケーションをとるにあたり、相手を尊重して、言動や行動を意識することが大切とお話しくださいました。
地域サポーター養成講座①
「子ども達に伝えていきたい男女共同参画”心の授業”」
■令和4年8月27日(土)13:30-15:00
■北部男女共同参画センター
■講師 佐藤 文枝氏(あきたF・F推進員)
地域で男女共同参画を推進する人材を育成する事業がスタートしました。第1弾は小学校や地域の研修会で出前講座を担ってきた佐藤文枝氏(あきたF・F推進員)が講師を務めました。地域の学校、団体等から、男女共同参画について説明をしてほしい、話をしてほしいと依頼された際にどのように伝えるかを、実際に小学生に伝えている資料をもとに説明していただきました。
令和4年 秋田県男女共同参画推進事業
秋田県北部・南部男女共同参画センター開館20周年記念イベント
ハーモニーフェスタ2022
Symphony-みんなで奏でる男女共同参画の音色-
■令和4年6月26日(日)13:00~16:00
■バーリーズクラブ(大館市)
主 催:秋田県、秋田県人権啓発ネットワーク協議会
共 催:大館人権擁護委員協議会、大曲人権擁護委員協議会
後 援:大館市、横手市、鹿角市、北秋田市、能代市、小坂町、藤里町、八峰町、三種町、上小阿仁村
実施団体:(特非)秋田県北エヌピーオー支援センター、(特非)秋田県南NPOセンター
総合司会 真田 かずみ氏(フリーアナウンサー)
●男女共同参画社会づくり表彰
ハーモニー賞 鵜木 恵子 氏(能代市)
チャレンジ賞 一般社団法人 平鹿建設業協会 女性部「SAKURA」(横手市)
●基調講演「農家のかあさんたちの挑戦」
石垣 一子氏(陽気な母さんの店株式会社 代表取締役社長)
●パネルディスカッション「自分らしくイキイキと過ごすために」
パネリスト
仙台 なな氏 (103 Voice labO 代表)
大江 由布子氏(リンパアクティベーション協会認定サロン「へばりんぱ」代表)
小貫 寧子氏 (小貫自動車整備工場 事務員)
コーディネーター
佐藤 文枝氏 (あきたF・F推進員)
●北部会場①「女性の”参画”で自治会はどう変わる?」
パネリスト
能登祐子氏(能代市上町自治会長)
越前貞久氏(大館市御坂町内会長)
コーディネーター
鵜木恵子氏(あきたF・F推進員)
●北部会場②「多様性のある社会について考えよう」
野口 聡子氏(JICA東北 秋田県国際協力推進員)
●南部会場「女性活躍って?イマドキ女子の働き方と生き方」
パネリスト
和賀 幸雄氏(株式会社 和賀組 代表取締役/あきたF・F推進員)
榊原 千秋氏(アダマンド並木精密宝石株式会社 社員)
林 一輝氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン東北 秋田理事/あきたF・F推進員)
コーディネーター
奥 真由美氏(あきたF・F推進員)
令和4年 第1回センター運営委員会
■令和4年6月8日(水)15:00~16:00
■北部男女共同参画センター 研修室
新たな運営委員2名とともに、今年度の事業について意見交換をしました。(1名欠席)
今回でた意見を事業に反映していき、より良いセンター運営を行っていきます。
令和4年 第1回 利用者懇談会
■令和4年6月8日(水)13:30~15:00
■北部男女共同参画センター 活動室
センター登録団体、あきたF・F推進員等が集まり、センターの利用について、懇談しました。北部男女共同参画センターの事業紹介のほか、併設している市民活動サポートセンターについて、そして、参加者それぞれの活動についても説明する時間を設け、情報交換を行いました。
令和4年 第1回 県北地区地域連携ネットワーク会議
■令和4年5月24日(火)13:30~15:00
■実施方法:オンライン
■話題提供「パートナーシップ宣誓制度について」
スクランブルエッグ 柳田 創 氏
完全オンラインで、県、市町村担当者、あきたF・F推進員、センター登録団体の出席があり、今年度の予定等を共有しました。4月から始まった「秋田県多様性に満ちた社会づくり基本条例」「あきたパートナーシップ宣誓証明制度」について県より説明をしてもらったのち、話題提供としてスクランブルエッグ 柳田氏より他県や全国の状況について説明していただきました。