平成25年度イキイキ男性変身サポート事業

防災講座「じぶんで みんなで 地域防災」

 12月4日(水)秋田県北部男女共同参画センターにて「平成25年度イキイキ男性変身サポート事業 じぶんで みんなで 地域防災」を大館市ボランティア団体連絡協議会の共催で開催し、自治会長など約30名が参加しました。講演『地域防災のあり方を考える』、パネルディスカッション『地域防災のあり方を考える』の2つを行いました。

 講師及びコーディネーターに秋田県立大学木材高度加工研究所 准教授渡辺千明さん、パネリストに大館市社会福祉協議会の小林雪夫事務局長、沼館町内会の虻川宏会長、餅田自主防災組織の安部千鶴子組合長の3名を招き、パネルディスカッションを行いました。

 

 講演では、日常の中で防災につながる「結果防災」や、防災を意識した町づくりなどを語られました。

パネルディスカッションでは、パネリスト3名の立場から集中豪雨当日の様子や動き、そこから生まれた課題や気づきを語っていただきました。小林事務局長は災害ボランティアセンターを立ち上げた経緯をもとに成果と今後の課題について説明しました。虻川町内会長は集中豪雨当日、沼館町内の被災状況や町内会の動きについて説明し、町内会長に情報を統一し、役割分担したことが功を奏したと説明しました。安部さんは平成19年9月と今年8月の豪雨の際に実施した山田渡地区の避難者への炊き出しの様子を紹介しました。

 参加者からは「改めて、人と人との絆を考えさせられた」、「大変身近に感じました。情報伝達も正確に早急にと思います」、「8/9の災害の様子がリアルに語られ、実態を改めて知ることができました」など多くの気づきがあった講座となりました。

平成25年度イキイキ男性変身サポート事業

男性の料理とかんたん介護食講座

 11月10日(日)田代公民館早口一分館にて「平成25年度イキイキ男性変身サポート事業 男性の料理とかんたん介護食講座」を開催し、男性13名が参加しました。

 講師には、管理栄養士の阿部秀子さんを招き、平常食をつくり介護食にそれをアレンジする料理講座を行いました。男性たちは、ぎこちないながらも集中して、分からないところは質問しながら楽しい雰囲気で講座が進みました。完成した料理は、参加者同士で試食しました。普段料理を作ってくれている人たちに感謝しながら味わいました。

 11月10日(日)田代公民館早口一分館にて「平成25年度イキイキ男性変身サポート事業 男性の料理とかんたん介護食講座」を開催し、男性13名が参加しました。

 講師には、管理栄養士の阿部秀子さんを招き、平常食をつくり介護食にそれをアレンジする料理講座を行いました。男性たちは、ぎこちないながらも集中して、分からないところは質問しながら楽しい雰囲気で講座が進みました。完成した料理は、参加者同士で試食しました。普段料理を作ってくれている人たちに感謝しながら味わいました。

平成25年度秋田県北部男女共同参画センター 地域サポーター養成講座

メディアリテラシー入門講座 情報を読み解いてみよう!

 11月8日(金)秋田県北部男女共同参画センターにて、平成25年度秋田県北部男女共同参画センター地域サポーター養成講座「メディアリテラシー入門講座 情報を読み解いてみよう!」を開催しました。

 講師には、秋田・市民メディア研究会代表の依本 悟(よりもと さとし)さんを招き、

10:0012:00講話「メディアリテラシー」って何?

13:3015:30ワークショップ「少子高齢社会とメディア」

1日コースで集中的に学ぶ講習会を行いました。

 

平成25年度イキイキ男性変身サポート事業

パパのためのベビーダンス

 10月26日(土)北部男女共同参画センターにて「平成25年度イキイキ男性変身サポート事業パパのためのベビーダンス」を開催し、男性10名が参加しました。

 講師には、日本ベビーダンス協会認定インストラクターの神田容識美さんを招き、赤ちゃんを抱いたまま音楽に合わせ、ベビーダンスを学びました。ママに促されてきた方がほとんどで「何をするのか不安できた」という不安そうな表情でスタートしました。

 

 はじめは遠慮がちに踊っていたパパたちも、集中して額に汗を浮かべながらステップを踏んでいると、ダンスが進むにつれて腕の中でスヤスヤと赤ちゃんが眠り出しました。「自分の腕の中で寝たことがうれしい」、「奥さんは出かけさせて、自分一人でもお留守番できそうなくらい自信がついた」という方もおり、様々な気づきを聞くことが出来た講座となりました。

平成25年度秋田県北部男女共同参画センター事業

男女共同参画社会づくり基礎講座

「幸せに生きる力」-私が変わる あなたが変わる 地域が変わる-

 10月19日(土)北秋田市合川公民館、20日(日)大館市中央公民館にて「平成25年度男女共同参画社会づくり基礎講座」を2日間開催し、「幸せに生きる力」と題して群馬県立女子大学教授佐々木尚毅さん(大館市出身)が講演しました。

 

 講演の後、参加者がグループに分かれ意見交換も行いました。

平成25年度イキイキ男性変身サポート事業

「パパがアウトドアの達人になる!!~親子で楽しいアウトドア体験~」

 10月14日(月)体育の日、「パパがアウトドアの達人になる!!家族で楽しいアウトドア体験」を開催し、35名にご参加を頂きました。

 

 下ごしらえからバーベキューまで、パパとお子さんと一緒に楽しみながら行いました。

 材料が入った缶を蹴ることでアイスができる『缶蹴りアイス』でも、子どもと一緒に蹴り合い、親子での交流を深めました。

 「パパと子どもたちが一緒に食材準備をできてよかった」、「子どもと一緒に野菜を切ったりする経験が今までなかったのでよかった」「あんな作り方でおいしいアイスができるなんでびっくりしました」など気づきや感想を頂きました。

 缶蹴りアイス後は、家族や親しい人に日頃伝えていない気持ちをラブレターに託す、『かぞくへのラブレター』を書いていただきました。パパたちは「ラブレターを書くことがない」「書き慣れないので大変です」と悩みながらも大事な人への気持ちを家族に伝えました。

平成25年度秋田県北部男女共同参画センター事業

60歳からのパソコン講座

 10月1(火)~8日(火)まで、北部男女共同参画センターにて、シニア初心者を対象にした、「60歳からのパソコン講座」を秋田県北部男女共同参画センター登録団体パソコン合同サークルの協力で開催しました。午後3時と午後6時からの1日2回、16名が受講しました。

 当センターの登録団体である「大館パソコンクラブ」「アラ還サークル」「Windos-11」や昨年度の『60歳からのパソコン講座』受講生で立ち上げた「パソコンこすもす」「たんぽぽ」「パソコン8(エイト)」の皆さんが、自分達のスキルアップとサークル間の交流をはかるため、サポーターとしてボランティアで参加しました。

 

平成25年度イキイキ男性変身サポート事業

「災害に負けない地域づくり 防災体験キャンプ」

 9月28(土)、29日(日)大館市田代公民館山田分館にて「災害に負けない地域づくり 防災体験キャンプ」が大館市山田子ども会の共催、大館市山田部落会の共賛で開催され、4歳から80歳代までの大館市山田地区の男女約40名が参加しました。

 

①講話『安心避難所づくり』

 青森県男女共同参画センター副館長の小山内世喜子(おさないせきこ)さんを講師に招き、男女共同参画の視点を取り入れた避難所運営を紹介して頂きました。小山内さんは東日本大震災発生時の避難所づくりにあった問題点を挙げながら、避難所での多様な人がリーダーになり、多様性への配慮や、一人ひとりの主体性を発揮できる場を日常から作っていくこと、共に助け合うことが、災害・復興に強い地域づくりにつながることを語られました。

②避難所設営『安心避難所を作ってみよう』

 子ども部屋や要援護者の部屋、掲示板、運営室などを決め、一般居住スペースには仕切りのダンボールを立てるなど、参加者で安心避難所づくりのポイントを踏まえながら話し合い、協力して行いました。

 「自分たちで作るとなると、いろいろな工夫が必要になる。どこに、どんな目的をもった部屋を作るかが、大きく問われる体験であった。」「(女性の視点を考えることで)女性の立場が少しわかった。より自分のこととして有事の際のことを考えた。」、「レイアウトから考えてみたけど、ダンボールで仕切りを作るのは大変で、一度経験していないといざという時に、出来ないと思った。」など、イメージづくりができたという声が上っていました。


③炊き出し

 ビニール袋で炊くご飯などの非常食を体験しました。「初めて食べたがおいしい」、「ビニールで炊けるとはびっくりした」、「炊き出しをイメージすることができた」などの声を頂きました。


④ワークショップ『災害に負けない地域づくり』

 この日の避難所設営体験を踏まえ、災害に負けない地域づくりについて話し合いを行いました。「発災時をイメージすることができた」、「機会を設けて色んな世代と交流できたら」など意見が飛び交い、地域住民全体で協力できる組織づくりが大事であると課題を共有しました。

 

平成25年度イキイキ男性変身サポート事業

「夏だ!!集まれ!ファミリーアドベンチャ-」

 8月11(日)、鹿角市中滝ふるさと学舎において「夏だ!!集まれ!ファミリーアドベンチャー」が大館市ファミリーサポートセンター、大館de子育ての共催で開催され、38名が参加しました。

 アウトドア・ダッチオーブン研究家の田中一博さんより、アウトドアで作る料理を教えて頂きました。“ローストチキン”、”ラタトゥユ”、野菜をまるごと調理する”野菜丸焼き”などのメニューを作りました。

 普段なかなか家事・育児に参画できていない男性も、楽しく積極的に家事・育児に参加できるようダッチオーブン講座を企画しました。お子さんに包丁の使い方を教えるお父さんもいて、少しでも育児・家事に興味をもって家庭で実践する方が増えればと感じました。

 終わりのアンケートから、男性の半数は“普段子育て・家事に参加していない”と答えたものの、女性の半数以上は“お父さんは普段家事・子育てに参加している”とお答えいただきました。男女間で違いはあるものの、女性視点から男性が普段参加しているという意見が多いことがわかりました。また、“調理時間が押してしまい、お父さんと子どもの自由時間がなかったのが残念。もっと父と子の自由時間があれば…”という意見もあり、次からはそういった交流できる時間が持てる工夫をしようと反省するとともに、親御さんがお子さんとの交流をもっと持ちたいという意識を強く感じました。特に男性からは“今回参加して意識が変わった”、“家庭でも家事参加したくなった”という意見が多かったことがうれしい点でした。

今回、男性が“家庭参加への意識”をこれから家庭生活の中で育み実践し、少しずつ活かしていってほしいと強く感じました。

 

平成25年度秋田県北部男女共同参画センター利用団体・グループ活動支援事業

「北部ハーモニープラザまつり」 “出会い・感動・今ここから~”

7月27日(土)、北部男女共同参画センターにおいて第11回北部ハーモニープラザまつり「出会い・感動・今ここから~」が秋田県北部男女共同参画センター登録団体・大町商店街振興組合・ハチ公径の協力で行われました。

 

これは、北部センター登録団体や地域活動団体、あきたF・F推進員等の活動発表と相互間の交流やネットワークづくりを図るとともに地域住民に広く参加を呼びかけ、男女共同参画への理解と普及を促進することを目的に毎年開催されているものです。

今年はセンター登録の子育て支援団体、高齢者支援を行っている団体、ボランティア団体、地域活動団体の22団体が参加しました。それぞれ活動紹介や作品展示・体験コーナーなどを設け、また大町のハチ公小径では小径内の店舗による共催イベントなど、様々なイベントが行われました。

歌声サークル「歌声たんぽぽ」の発表から始まり、大正琴「銀の会」の演奏でセンター内はにぎやかな雰囲気に包まれました。また、小径ステージでは北秋田市在住シンガーソングライターの本城奈々さんのミニコンサートが行われ、会場が盛り上がりました。

交流を通して、各団体の活動の輪が広がるとともに、参加者・来場者ともに男女共同参画を楽しみながら、学びました。

 723()、北部男女共同参画センターにおいて「私らしく輝く」~落語に生きる女子の挑戦~が開催され、講師に女性落語家の立川こはるさんをお招きし、約50名が参加しました。

《第1部 講演会》

 男性社会といわれている落語の世界で修行を続けている、立川こはるさんのチャレンジについての講演が行われました。講演では、女性の視点から見た落語の世界、自分がどうして落語家になったか(落語家の立川談笑さんの弟子になり、見習いから前座の修業期間、二つ目にあがってからなど)をテーマにお話ししていただきました。

《第2部 意見交換会》

 会場の皆さんと立川こはるさんとの交流の場として意見交換会を行い、FF推進員の加賀谷七重さんがファシリテーターを務めました。参加者からは、「男性社会に入ってびっくりしたことは何か」、「弟子の時間はどのような感じか」、「落語の中でも女性の役割はあるのか」など質問が飛び交っていました。

《第3部 落語》

 落語で「真田小僧(さなだこぞう)」、「不動坊火焔(ふどうぼうかえん)」を披露していただき、会場は大いに笑いに包まれていました。

平成25年度第1回県北地区地域連携ネットワーク会議

 6月28日(月)、北部男女共同参画センター研修室にて、平成25年度第1回県北地区連携ネットワーク会議を開催しました。北部男女共同参画センター事業の説明および市町村、地域振興局の男女共同参画への取組について説明しました。

 また、テーマ「本年度の協働推進に向けて」グループ毎に意見交換しました。

秋田県男女共同参画推進月間事業

(1)街頭キャンペーン

 6月1(土)、いとくショッピングセンター正面入り口、北口入口にて、街頭キャンペーンを行い、男女共同参画推進チラシ、ティッシュペーパー500部を配布しました。

 

(2)かぞくへのラブレター展示・募集

 6月8日(土)~30日(日)北部男女共同参画センター活動室にて、かぞくへのラブレター展示・募集が行われました。八幡平小豆沢青年会が昨年11月に開催した「集結!遊・絆・愛八幡平イクメンLIVE~家族っていいな」で募集したかぞくへのラブレターの一部を展示しました。また、センター内でも家族や親しい人との絆を深め日頃伝えられない気持ちを手紙に託してもらおうとラブレターを募集しました。10月鹿角市運動公園のイベントで今年度集めたラブレターを発表するため、北部ハーモニープラザまつりでも募集を続けます。

 

(3)男女共同参画推進のぼりの設置

 6月1日(土)~30日(日)、北部男女共同参画センター入口にて、期間中センター入口両サイドに男女共同参画ののぼりを設置しました。また、コンコースガラス面に男女共同参画月間の横幕を張るなど周知に努めました。