第2回地域連携ネットワーク会議

 

■2月12日(火)13:00~15:30

■北部男女共同参画センター 研修室 

 

 県・市町村・あきたF・F推進員・登録団体が一同に集まり今年度の報告をしました。市町村担当者からは継続して講座開催をしていきたいというお話しもあり、センターとしても協力して事業を進めていけるよう連携を深めていきたいと感じました。

 

地域サポーター養成講座

「自分の町は自分で守る!みんなの防災ミーティング」

 

■2月12日(火)13:00~15:30

■北部男女共同参画センター 研修室

〇小山内 世喜子さん

 (一社)男女共同参画地域みらいねっと 代表理事

〇能登 祐子さん

 能代市自治会連合協議会 会長

〇安保 奈都子さん

 性と人権ネットワークESTO 地域スタッフ

 

 防災に取り組む活動をしている3名から様々な視点でお話を頂きました。日頃災害への意識が低いと感じている人も多く、定員を超える参加者が集まりました。小山内さんからは全国の災害事例をもとにどのような避難所運営をしているか説明があり、能登さんからは女性自治会長としての取組みを、安保さんからは少数派とされる人への配慮についても説明があり、多様で柔軟な対応が重要であることをそれぞれから説明いただきました。

 

 

第2回 利用者懇談会

 

■1月29日(火)13:30~15:00

■北部男女共同参画センター 研修室

 

 北部男女共同参画センターと北部市民活動サポートセンターを利用する団体が一堂に会しそれぞれ今年度の活動を報告しました。

 今回参加された登録団体の方が、日頃から感じていた地域での疑問について話をしたところ、他の参加者から、こうしたらどうか?うちはこうしている等という話があり、活発な意見交換の場となりました。

 それぞれが住む地域での課題が解決しないと、センター利用にも直結してきます。今後の講座を考えるうえで参考になるような内容となりました。

 

高齢者支援事業

「相談員からDV・高齢者虐待・成年後見制度を学ぶ講座」

 

■1月23日(水)10:00~12:00

■北部男女共同参画センター 研修室

〇佐藤恵子さん(NPO法人 ウィメンズネット青森)

〇奈良田一樹さん(社会福祉士・精神保健福祉士)

 

 

 大きな問題であるにもかかわらず、あまり周囲に相談しにくい夫婦間の問題、家族の問題、精神的にも身体的にも害を及ぼす”暴力”。講師の2人から様々なケースを紹介いただきながら、DVとは、高齢者虐待とは、を教えていただきました。

 

 

平成30年度 秋田県

地域活動の中心となる人材の育成と連携した女性団体の活動促進事業

「働く×女性×産直ー原石を磨くプロジェクトー」

 

■12月2日(日)13:00~15:00

■みちのく子供風土記館(北秋田市)

〇第1部

 特別講演「女性の輝きが産直をもっと魅力的にする」

 竹内 義晴さん(NPO法人しごとのみらい) 

〇第2部

 座談会「わたしたちの産直未来図~意見交換会から見えてきたこと~」

 畠山 市子さん(陽気な母さんの店株式会社)

 戸沢 祐子さん(鷹巣産直センターの~そん)

 小林 京子さん(フレッシュ野菜みょうが館)

 

 今年度、地域で活躍する女性たちの中から、農産物直売所(産直)で働く女性たちを対象にし、意見交換会を重ねてきました。そこで出た課題は”働く意識”について共通する部分がありました。講演では「楽しく働く」をテーマに楽しく働くことにどんなメリットがあるのか、意識を変えていく事で、どのような変化があるのかをお話し頂きました。後半の座談会では、現在産直を引っ張っていく立場にいる女性3名をお呼びし現在苦労していること、男性との協力体制の取り方、女性が多い団体に多い問題の解決策等をお話しいただきました。

 

 

大館市男女共同参画社会づくり基礎講座

「働く人のためのジェンダーハラスメント講座」

 

■11月6日(火)10:10~12:10

■講 師 小林 敦子さん

   (ジェンダー・ハラスメント研究家) 

 

小坂町に引き続き大館市で開催しました。この日は大館市役所の新規採用職員の研修の日という事で、若い参加者が多く集まりました。職場内で起こるジェンダー・ハラスメント。意識してない、悪気がない部分でも、ジェンダー・ハラスメントにあたると指摘され、参加者は「これもジェンダー・ハラスメントになるのか」とメモをよる様子が印象的でした。日頃から顔を合わせる同僚だからこそ、相手のことを思いやる必要がありますね。

 

小坂町男女共同参画社会づくり基礎講座

「働く人のためのジェンダーハラスメント講座」

 

■11月5日(月)18:00~20:00

■講 師 小林 敦子さん

   (ジェンダー・ハラスメント研究家) 

 

男だから、女だからと、性別によって役割が分かれるという考え方に基づいた嫌がらせをジェンダー・ハラスメントといいます。歴史的な背景や、定義など、幅広く教えていただきました。この日集まったのは、小坂町民だけではなく周辺地域からも多く参加くださいました。また、役場の職員の方々も一緒に考える時間となりました。 

 

女性チャレンジ事業

「働く女性のメンタルヘルス講座」

 

平成30年11月3日(土)13:00~16:00

北部男女共同参画センター研修室

 講師:石岡百合子さん(株式会社JOY 代表取締役)

 

働く女性がいきいきと毎日を送るため、自分の性格や癖を知ってストレスを軽減する方法を学びました。ライフキャリアレインボーやエゴグラムを作成し、客観的に自分を見つめなおしました。石岡さんは自分の人生は思っているよりカラフルで、長い目でゆっくり見てほしいと語りました。

 

女性チャレンジ事業

「アサーティブコミュニケーション講座」

 

■10月27日(土)10:00~15:00

■講師 高橋静子さん(あきたAT研究会 会長) 

 

コミュニケーションというのはズレが生じるもので、自分の思いをしっかり伝えつつ、相手のことも気にかけて話をしないと齟齬が生じてしまいます。様々な状況をグループワークをしながら体験し、参加者同士でコミュニケーションをとる練習をしました。高橋さんは、アサーティブは日々意識して取り入れていくことが大切だとお話しくださいました。

 

自主事業「大館タイムトラベルムービー」

 

平成30年9月26日(水)18:00~20:00

北部男女共同参画センター研修室

 

 毎年開催の大館市生涯学習フェスティバル。センターも毎年参加させていただいていて、今年は大館タイムトラベルムービーと題したフィルムの上映会を絵夢人倶楽部さんの全面協力の元で開催しました。夫婦で、家族で、友達で、懐かしさに浸りつつも、自分たちの記憶を追いかけていました。

 

 

子育て支援事業「クスクスさんの人形劇」

 

■8月26日(土)10:00~11:00

■有浦児童会館

 

大館市ファミリー・サポート・センターとつどいの広場と共催で開催しました。あいにくの雨の中、ワクワクした顔で会場に入ってくる子供たち。

クスクスさんの人形劇が始まると、ジッと見入っていました。

子供たちが真剣に見ている様子、ビックリして泣き出す様子、親子で楽しい時間となりました。

 

 

北部ハーモニープラザまつり2018

~ひろげよう!つなげよう!参画の輪~

 

平成30年7月28日(土)9:30~14:30

北部男女共同参画センター全館

 

一年に一度のセンターまつり。登録団体25団体以上の団体が一堂に会し、発表の場となりました。ステージ発表では、大正琴の演奏や、保育園児による体操と歌、大江由布子さんによるリンパアクティベーションストレッチや、楢せつを With 明子 のお二人によるトーク&ライブも多くの来場者を楽しませてくれました。

 

また、男女共同参画対話劇では、男女共同参画への気付きを促すことが出来、学びのあるセンターまつりになりました。

第1回 利用者懇談会

 

■7月3日(火)13:30~15:00

 

 県、登録団体、あきたF・F推進員等が一堂に会しそれぞれの活動を紹介しました。

 後半は、男女共同参画に関する対話劇を実施。

登録団体の代表者を中心に盛り上げてくれました。今回は母親の介護が必要になる家族の内容。相手への思いやりが大切だということがわかる対話劇でした。

この対話劇を見て、演じて、感じたこと等を発表していただきました。

第1回地域連携ネットワーク会議

 

■6月13日(水)13:30~15:00

 

県、市町村、あきたF・F推進員、登録団体等が集まり、それぞれの今年度の活動予定等を確認した。

後半は、身近な新聞記事から読み解く男女共同参画を実施。あきたF・F推進員加賀谷七重さん進行のもと、グループごとに新聞記事を掘り下げて意見交換をした。

男女共同参画推進月間キャンペーン

 

 

6月は秋田県が定めている男女共同参画推進月間。2日(土)啓発グッズを配るため集まったのは、大館市職員、女性ボランティアのぎくの会、ハーモニープラザサポーターの会、あきたF・F推進員の9名であった。

この他、期間中はセンター前でのぼりの設置、男女共同参画に関係する書籍の特設ブースをセンター内に設け展示・貸出を行った。